NTT以外の他社光回線(auひかりやNURO光など)からの乗り換えやまだネットを引いていない人が光コラボでネットを始めるには開通工事が必要です。※現在フレッツ光を利用中の方は工事費不要で光コラボへ乗り換え(転用)できます
工事内容はNTT局内で完結するもの(無派遣工事)から自宅に作業員さんを入れてするものまで様々です。
工事費は2,000円~24,000円と工事内容や加入する光コラボによって変わってきますが、一般的な工事料金としては戸建てが18,000円、マンションが15,000円です。
工事費は分割払いで払うことがほとんどなので、あまり意識されている人は多くありません。しかし、無料かどうかで数万円変わってくるのでお得にネットを始めるには無視できないポイントです。
NTTが昔は工事費無料キャンペーンでフレッツ光の新規加入促進をしていましたが、現在は残念ながら実施していません。光コラボ事業者が他社と差別化するために独自でキャンペーンを実施しているだけになります。
このページでは数少ない工事費無料の光コラボのキャンペーンをまとめました。
目次で流れをパッと確認する
工事費無料には実は2種類ある

工事費無料キャンペーンには特に意識しなくていい完全無料タイプと注意が必要な実質無料タイプの2種類あります。
完全無料タイプはその名の通り対象の光コラボに加入するだけで特に条件なく工事費が無料になります。
一方、実質無料タイプは工事費と同額分をキャッシュバックや月額料金から割引するといった方式です。
なぜ注意すべきなのかというと、契約期間の途中で解約した場合に実質無料分が無効になってしまうからです。
光コラボに限らずキャッシュバック特典は受け取り時期がネット開通後半年から1年経ってからといった場合がほとんどです。キャッシュバック受け取りまでに解約してしまうと当然無効になってしまいますし、受け取りの手続きを忘れたらもちろん貰うことができなくなってしまいます。
月額料金割引分も同様に工事費の分割払い途中で解約してしまうと、割引分が無効になってしまいます。そして、工事費の残りを一括で払わないといけません。
光回線を短期間で解約するケースはあまり多くないと思いますが、解約料金+工事費の残りといったことになるので気を付けないといけません。
できれば完全無料タイプを選んで実質無料タイプは申し込み前に条件などを厳しく見ておきましょう。
工事費無料キャンペーンの光コラボのスペック・特徴まとめ
事業者 | 月額料金 | 無料タイプ | 特典 |
---|---|---|---|
ドコモ光 | 戸建て5,200円 マンション4,000円 | 完全無料 | 15,000円キャッシュバック(dazn加入) dポイント10,000pt 無料訪問設定 v6プラス対応ルーター無料レンタル |
So-net光プラス | 戸建て5,580円 マンション4,480円 | 実質無料 | 3年間毎月2,000円割引 |
ビッグローブ光 | 戸建て4,980円 マンション3,980円 | 実質無料 | 26,000円キャッシュバック |
SoftBank光 | 戸建て5,200円~ マンション3,800円 | 実質無料 | 35,000円キャッシュバック |
DTI光 | 戸建て4,800円~ マンション3,600円~ | 実質無料 | 19,000円or16,000円キャッシュバック |
各光コラボの詳細をこれから説明していきますが、全部読んでられないやという方にはどこの携帯キャリアを使っているかで決めて大丈夫です。
ドコモユーザーならドコモ光、auユーザーならSo-net光プラス、ソフトバンクユーザーならSoftBank光です。
【完全無料】ドコモ光はスマホセット割や実効速度がグッド!

ドコモのスマホユーザーならドコモ光で決まりというレベルでおすすめです。
ドコモ回線とのスマホセット割が特徴で、契約しているプランに応じて毎月100~3,500円割引されます。家族でドコモを使っている人なら通信費をかなり節約できます。
公式サイトでどれだけ割引になるかシミュレーションできるので、一度チェックしてみるのをおすすめします。
また、ドコモ光はドコモユーザー以外でも加入している人が多いんですが、その理由が最新の通信方式であるv6プラスに対応していることです。v6プラスを簡単に説明すると普段みんなが使っているネットの経路とは別の経路を通ることで混雑を回避してネットを利用できるという仕組みです。
v6プラスに対応している光コラボは他にもありますが、追加費用なしで高性能ルーターが無料レンタルできて実効速度を公表しているのはドコモ光だけなんです。
ここまでドコモ光をおすすめしてきましたが、ドコモ光には注意点が1つだけあります。
それは工事費無料のキャンペーンが不定期だということです。ドコモ光では工事費無料特典とdポイント還元率アップ特典を不定期に入れ替えており、申し込みタイミングによっては工事費無料キャンペーンを実施していないことがあります。
直近では2019年9月にまた工事費無料のキャンペーンを開始しましたが、これもいつdポイント還元に切り替わるか分かりません。原則的に月の途中でいきなり変わることはありませんが、月末にキャンペーンを発見した時は注意してください。
【実質無料】So-net光プラスはauユーザーに超おすすめ!

So-net光プラスではv6プラス対応のルーターが無料レンタルとauのスマホセット割であるauスマートバリューが適用できます。
auユーザーでご自宅がauひかりや電力会社系の光回線(コミュファ光やeo光など)がエリア外で使えない人はスマホ料金を安くできる大チャンスです。
肝心の工事料金は24,000円(戸建て・マンション共通)を戸建てなら400円×60ヶ月、マンションなら500円×48ヶ月に渡って分割で支払います。
現在は工事費分以上の3年間毎月2,000円の割引キャンペーンを実施しています。また、割引キャンペーンの適用期間が終了した後も工事費と同額分(戸建て400円、マンション500円)が割引になるので実質無料は継続します。
月額割引特典はキャッシュバックと違ってもらい忘れもないので、月々の支払いを安く抑えてauとのスマホセット割でお得に使いたい人におすすめです。
【実質無料】ビッグローブ光はauや格安SIMとのセット割が魅力

ビッグローブ光はSo-net光プラスと並んでauスマートバリューが適用できる人気の光コラボです。また、同じBIGLOBEの格安SIMサービスとのセット割もあります。
工事費は戸建て30,000円、マンション27,000円を40回の分割で払います。
したがって、戸建てなら月750円×40、マンションなら月675円×40と同額を毎月の月額料金から割引します。
ビッグローブ光はなぜか他社と比べて工事費が高いのでその分縛りもキツくなっています。
【実質無料(条件あり)】SoftBank光はソフトバンクユーザーにおすすめだが……

ソフトバンクのスマホ1回線につき500~1,000円毎月割引になるおうち割 光セットがSoftBank光では適用できます。
SoftBank光の工事費無料は他社回線(auひかりやWiMAXなど)からの乗り換えでSoftBank光を使うことが条件になっています。
工事費24,000円分をキャッシュバックか1,000円×24ヶ月の月額割引が選べます。※工事費が9,600円か2,000円の場合は10,000円のキャッシュバックか1,000円×10ヶ月の割引になります。
SoftBank光の工事費実質無料が他社と大きく違うのは必要書類を用意しないといけない点です。他社回線からの乗り換えなら解約料金や違約金が記載された証明書を写真を撮ってアップロードするか添付して郵送しないといけません。
また、あくまで乗り換えされる方が対象なので新規でネットを引く方は条件に該当しないのでキャンペーンを適用することができません。
【実質無料(条件あり)】DTI光は激レアな最低利用期間(縛り)がない光コラボ

DTI光では工事が必要な光回線では珍しい最低利用期間がない光コラボです。
工事費実質無料はネットにプラスでひかり電話加入が条件です。
戸建てならネット+ひかり電話の工事料金19,000円、マンションならネット+ひかり電話で16,000円がキャッシュバックされて実質無料になります。
ひかり電話はいらないという方もキャッシュバックはもらえますが、戸建て15,000円、マンション13,000円と減ってしまうので工事費(戸建て18,000円、マンション15,000円)に足らないので注意です。
キャッシュバックは開通月の7ヶ月後にDTIのメールアドレス宛に連絡がきて振り込み先口座を設定して完了します。
そう、つまり最低利用期間はありませんが、結局7ヶ月は経たないとキャッシュバックがもらえません。正直1年未満で光回線を解約する予定以外の方にはおすすめできません。
2年以上使うなら間違いなく他社光コラボの方がお得でおすすめです。
コメントを残す