新規でネットを契約した時や引っ越しで新たに回線を引き直す時は開通までネットが使えない期間が出てしまいます。
加入する回線によっては開通までに2ヶ月以上かかることがあるので、その間ネットが使えないとかなり不便です。
ネットが使えない空白期間はスマホのテザリングで代用することもできますが、契約しているプランによってはすぐに上限に達してしまい、速度制限でイライラすることになります。
このページではテザリング以外のレンタルや短期間利用できるネットの手段をまとめました。コストについても触れているので、ネットが開通するまでの間どうしようかお悩み中の人におすすめです。
目次で流れをパッと確認する
レンタルや短期間利用(契約)できるネット回線まとめ
工事不要ですぐに使えることからWiMAXをすすめられているのをよく見ます。
しかし、WiMAXは原則2年契約なのと契約期間の縛りがないプランの場合は最初に端末代金(15,000円)がかかるので、初期費用がかなり高くつきます。
また、他にも初回のみですが契約事務手数料として3,000円が別途かかります。
WiMAX以外のワイモバイルやソフトバンクでも同様で、複数年契約と契約事務手数料があります。
長くても数ヶ月程度しか使わないものに機種代金や事務手数料を払うのはもったいないです。
他に格安SIMとSIMフリーのモバイルWiFiルーターを購入して使う方法もあります。
しかし、こちらも格安SIMに契約期間の縛りはありませんが、WiFiルーターの本体代金が最初にかかるのと速度面(遅い)がネックになります。
これらの問題を解決するにはレンタルできるモバイルWiFiルーターサービスや契約期間の縛りなしで機種代金がかからないものを選ぶことが必要です。
工事日までの期間に応じてどれを利用するか決めましょう。
1番お手軽で簡単なモバイルWiFiルーターのレンタル

短期間利用で1番おすすめなのがモバイルWiFiルーターのレンタルです。
1日利用から申し込み可能で、手元に届いた時点からすぐに使うことができます。
ただ、デメリットとしては契約期間がない代わりに料金が通常と比べて高くなってしまいます。
たとえば、WiMAXは2年契約の新ギガ放題が月額3,880円です。それに対して、WiFi東京は30日間レンタルでは6,000円と2,000円以上高くなってしまいます。
しかし、WiFiレンタルならネット回線契約につきものの機種代金や契約事務手数料(3,000円)がかからないのと解約料金が存在しません。
ネット開通までのつなぎの手段なら長くて2ヶ月程度です。機種代金をはじめ、解約料金や契約事務手数料を加味すれば間違いなくレンタルの方がいいです。
WiFi東京のレンタル料金
期間 | 料金 |
---|---|
1泊2日 | 800円 |
2泊3日 | 1,200円 |
3泊4日 | 1,600円 |
4泊5日 | 2,000円 |
5泊6日 | 2,400円 |
6泊7日 | 2,800円 |
7泊8日 | 3,200円 |
8泊9日~14泊15日 | 3,500円 |
15泊16日 | 3,900円 |
16泊17日 | 4,300円 |
17泊18日 | 4,700円 |
18泊19日 | 5,100円 |
19泊20日 | 5,500円 |
20泊21日 | 5,900円 |
21泊22日~29泊30日 | 6,000円 |
44泊45日 | 9,500円 |
59泊60日 | 12,000円 |
74泊75日 | 15,500円 |
89泊90日 | 16,500円 |
104泊105日 | 20,000円 |
119泊120日 | 22,000円 |
134泊135日 | 25,500円 |
149泊150日 | 27,500円 |
164泊165日 | 31,000円 |
179泊180日 | 30,000円 |
WiFiルーターが手元に届いた日がレンタル開始日となります。返却はレンタル終了日の翌朝8時までにポストに投函すればOKです。
レンタル料金以外にかかる費用としては往復の送料が1,200円がかかります。したがって、最低でも1,200円+上の表のレンタル料金となります。
また、工事予定日がズレたりなどの事情でレンタル期間を延長したい場合は1日400円の追加料金で可能です。
オプションで端末の保険やサポートがありますが、これらは必須ではないので、必要な方だけ加入しましょう。
WiMAXの15日間無料お試し「Try WiMAX」はどうなの?

WiMAXでは無料で15日間レンタルできる「Try WiMAX」があります。
条件は20歳以上でクレジットカードを持っていて、過去180日以内にTry WiMAXを利用したことがない人です。クレジットカードを持っていない人はデビットカードでも申し込めますが、書面での申し込みになるのと本人確認書類のコピーが必要です。
WiFiルーター発送日を1日目、返却したWiFiルーターの到着日を最終日としてカウントするので、フルに15日間使えるわけではありませんが、無料で使えるのでメリット十分です。
フレッツ光のマンションタイプなどすでに設備が導入されている場合は開通まで2週間かからないこともあります。そういった場合はレンタルサービスを利用するよりTry WiMAXを利用するのがおすすめです。
1.5ヶ月以上使うなら縛りなしのモバイルWiFiルーターがおすすめ

1.5ヶ月以上使う予定ならWiFiをレンタルではなく縛りがないものを契約した方がコストが抑えられます。
縛りなしのモバイルWiFiルーターサービスの中で、機種代金不要、契約事務手数料が格安(1,000円)の「縛りなしWiFi」がおすすめです。
通常プラン | ライトプラン | WiMAXプラン | |
---|---|---|---|
月額料金 | 3,300円 | 3,000円 | 4,300円 |
データ容量 | 2GB/日 | 20GB/月 | 10GB/3日 |
縛りなしWiFiには3種類のプランがあります。
ソフトバンク回線の通常プランとライトプランではそれぞれ1日やひと月に使えるデータ通信量の上限が決まっています。
WiMAXプランでは月の上限はありませんが、3日間で10GBを超えると18時から翌2時までの8時間速度が1Mbpsほどに制限されます。
1Mbpsでも画質を落とせばギリギリYouTubeは見ることができます。
ちなみに1GBでできるネットの使用法については下記関連記事で解説しています。参考までにどうぞ。
固定回線が開通するまで通信量を気にせずに使うならWiMAXプラン、軽くネットを見るくらいなら通常プランがおすすめです。
縛りなしWiFiの注意点
契約期間の縛りはありませんが、解約の連絡をした翌月末が契約終了日になるので、最低2ヶ月分の月額料金はかかります。
最低でも6,000円は通信料としてかかるので、1ヶ月以内の使用目的ならレンタルの方がいいです。
※初月無料のキャンペーンを実施しているので、レンタルで16泊17日以上する予定なら縛りなしWiFiを選んだ方が安いです。
また、解約後は端末一式を縛りなしWiFi宛に返送しますが、送料は自己負担となります。
コメントを残す