携帯関係に詳しくない人にとっては何がなんだかよく分からないY!mobile(ワイモバイル)とYahoo!モバイル。
Yahoo!が昔ワイモバイルを買収するという話があったのもあって一層ややこしいです。
このページでは名前が似ていてややこしい両社の違いとそれぞれ選ぶ際のメリット・デメリットを解説しました。
Yahoo!モバイルはワイモバイルのオンラインショップ
結論から先に言うと、Yahoo!モバイルはワイモバイルのオンラインショップです。代理店的なイメージで大丈夫です。
Yahoo!のサービスの一部で、ヤフオクやショッピングと同じような扱いです。
Yahoo!モバイルになったからといって本家のワイモバイルと比べて料金が高くなったり安くなったりはしません。完全に一緒の金額です。
では、Yahoo!モバイルで加入するメリットはないのでは?と思われるかもしれません。
実はYahoo!モバイルでワイモバイルを契約するメリットはしっかりあります!
Yahoo!モバイルでワイモバイルに加入するメリット

わざわざYahoo!モバイルで加入するメリットはずばりTポイントです。
最大で10,000円分のTポイントがもらえます。※スマホプランSは5,000円分
さらに、毎月5のつく日(5日,15日,25日)に加入すれば5,555円分のTポイントがもらえます。
月額料金はワイモバイルと同じなのにYahoo!モバイル経由で加入するだけで余分にポイントがもらえてお得です。
Yahoo!モバイルで加入するデメリット
ぶっちゃけないです。
ワイモバイルで受けられるデータ容量増量キャンペーンや学割などもYahoo!モバイルでそのまま適用できます。
Yahoo!モバイルだから割高になるサービスはありません。
ただし、あえて挙げるとすればアウトレットのセール品がないぐらいです。
ワイモバイルでは店頭展示品や初期不良で返却されたスマホをリフレッシュしてからセールで売り出すことがあります。※もちろん動作保証つきです
機種によってはかなりお得に購入できることもあるので、希望の機種がアウトレットに出ている場合はYahoo!モバイルで加入するよりお得になることがあります。
それ以外はTポイントの特典がある分Yahoo!モバイルでの加入がおすすめです。
コメントを残す