WiMAXやワイモバイルから出ているモバイルWiFiルーターは名前の通りバッテリー内蔵で外出先の電源がない場所でも使えます。
モバイルWiFiルーターの中には電源が必要な代わりに電波出力が増したホームルータータイプがあります。
WiMAXとSoftBankからそれぞれ発売されていますが、本当に自宅使用におすすめなのか?どっちが良いのかを比較しました。
目次で流れをパッと確認する
ホームルーターとは
ホームルーターは家などの屋内での利用に特化したモバイルWiFiルーターの1種です。
モバイルタイプと違って使う時に電源が必要になったことで、WiFiの出力が上がって遠くまで電波が飛ぶようになりました。
また、ネットに同時接続できる台数はモバイルタイプが10台程度に対して40台以上に増えています。※正直10台以上同時にネットに繋ぐ機会はないと思いますが…
現在WiMAXからはL01s、SoftBankからはSoftBank Air3という機種が出ています。
ホームルーターは固定回線の代わりとして使える?
おうちのWiFiやカンタン置くだけで固定回線の代わりとして使える的なキャッチフレーズが使われたりしていますが、私としては使い方によっては固定回線の代わりは難しいという考えです。
なぜなら、WiMAX・SoftBankどちらも通信制限があるからです。
特にSoftBank Airの方は口コミの評判が悪く、住んでいるエリアによっては全然速度が出ないといった意見が目立ちます。
6回計測した結果。PS41スマホ二台接続でこのざまだよ。ソフトバンクエアーよりポケWiFiとかの方が速いんでねぇのってのでモバイルルーター契約しようか迷ってる。ちなみにソフトバンクエアーは親が契約してるやつね。#ソフトバンクエアー pic.twitter.com/Kycu7YPIoD
— 水無月@ERS (@zzb_minazuki) 2018年4月3日
キャンセルしてもデメリット少ないので、試しにsoftbank air 持って帰ってみたら、案の定、べらぼうに遅かった。さすがソフトバンク。 pic.twitter.com/v6jTH5XkFg
— 西村飯店(48) (@k_kinono) 2018年3月21日
他にも動画配信サービス(Hulu,dTV,U-NEXTなど)やTwitchなどのゲーム配信サイトの視聴には瞬間的なスピードだけでなく安定した速度を要求されます。
また、PCゲー以外にPSなどのコンシューマー機でネット接続してのオンライン対戦は速度以外にPING(遅延)も重要になります。
FPSや格闘ゲームを趣味でやっている人は絶対にモバイルWiFiルーターを選んではいけません。間違いなく固定回線を選ぶべきです。
ゲームはしない、動画は1日見ても3時間くらいという人ならWiMAXは選択肢に入ります。
速度制限については次の徹底比較で詳しく書いています。
WiMAXとSoftBankのホームルーターを徹底比較!
それぞれ現行機種のL01sとSoftBank Air3で比較しています。
主な比較のポイントとしては通信速度、月額料金、通信制限があります。
L01s | SoftBank Air3 | |
---|---|---|
通信速度 | 下り最大440Mbps | 下り最大350Mbps |
月額料金 | 4,380円 | 4,880円 |
WiFi同時接続台数 | 40台 | 64台 |
通信制限 | 3日10GB | 混雑時 動画閲覧時 |
特に注目したいのが通信制限です。
上の画像はSoftBank Airの通信制限に関する内容です。簡単にまとめると使い過ぎたり、周りにめっちゃ使っているユーザーがいるとあおりを食らうことがあるよという内容です。
正直この内容で制限なしでインターネットし放題を謳うのはどうかなと個人的に思います。いつ制限が発動するか不安です。
じゃあ、WiMAXはどうなのかと言うと、WiMAXはまだ基準と内容を明確にしているだけマシです。
3日で10GBを超える量を使うと18時から翌2時までの8時間速度が1Mbps程度に制限されます。1Mbpsがあれば、なんとかYouTubeは見ることができます。また、万が一制限されても上記の時間帯以外は通常通り使えます。
ちなみに、10GBはYouTubeのHD画質(720p)をパソコンで13時間ほど見ると達します。
悪いことしか言ってないけど、SoftBank Airのメリットは?
SoftBankのスマホやタブレットを持っている人はセット割が適用できます。
「おうち割 光セット」と言ってSoftBank1回線につき毎月最大1,080円割引されます。最大10台まで適用可能なので、家族でSoftBankでまとめている人は大幅な割引が期待できます。
ただし、上の通信制限でも書きましたが、家族でSoftBank Airを共有するような使い方には向いていないのでご注意を。
L01sとSoftBank Air3のキャンペーンを比較
WiMAX | SoftBank | |
---|---|---|
特典 | CB32,000円or月額割引 | CB30,000円orCB25,000円+クロームキャスト |
L01sが特典対象になっているキャンペーンではGMOとくとくBBが1番おすすめです。
キャッシュバックなら32,000円、月額割引なら最初の2ヶ月間は2,590円、残りの22ヶ月は3,344円で使い放題です。
SoftBank Airは代理店のアウンカンパニーのキャンペーンがおすすめです。特典は30,000円のキャッシュバックか25,000円のキャッシュバックにクロームキャストが選べます。
ただ、キャンペーンの内容でもWiMAXの勝利なので、SoftBank Airを選んでも良い人は家族(4人とか5人)みんなでSoftBankの携帯電話を使っていて割引が適用できて、SoftBank Airは自分一人だけ使うという人だけです。
それ以外の人は間違いなくWiMAXがおすすめです。
コメント